数年前からトレンド(もはや定番化?)になっている、パンプスやサンダルのソックス合わせ。
季節の変わり目やちょっと色を足したいときに、+ソックス。
簡単にオシャレに見えるし新鮮さもあるし、良いですよね♩
合わせる靴によって似合うソックスも変わってくるわけですが、今回は《 黒のパンプスに合わせ履く靴下》をまとめてみました。
✔︎ どんな素材を選んでいいか分からない
✔︎ どんな色を選んでいいか分からない
という方の参考になれば嬉しいです♩
- The定番 クリーンなホワイト
- 淡イエローで春めき度UP
- ベイシックなのにお洒落なニュアンスグレー
- 透け感がトレンド♥︎シースルーソックス
- モードな黒×ラメ
- 自然に華やぐシルバー
- 女っぷりが上がる レース
今回着回したのは LE TALON のメリージェーン。
冬セールの戦利品です♥︎
▶︎ LE TALON TAEKO HIGASHIHARA×GRISE 3cmポインテッドメリージェーン
つま先が長いポインテッドで子供ぽく見えないし、3cmヒールで歩きやすいし、気に入って履いています♩
The定番 クリーンなホワイト
靴下屋の人気 No.1が、こちらのソフトナイロンソックス。
なめらかな風合いでキレイめな印象です。
ゴム口の締め付けも少なく、跡がつきにくいのも嬉しい♥︎
黒のメリージェーン×白ソックスの王道スタイル。
白のヌケ感が、全体の印象を明るくしてくれます。
淡イエローで春めき度UP
上の白ソックスと同じタイプの靴下です。
ソフトナイロン無地ショートソックスはカラーバリエーションがとっても豊富。
黄色だけでも、イエロー・バター・レモンイエロー・マスカットイエロー と4種類もあります。(時期によって変わるのでご参考までに)
私が持っているのはバターという色。
落ち着いたトーンのまろやかな淡イエローなので、大人世代の女性も取り入れやすい色味だと思いますよ♩
ベイシックなのにお洒落なニュアンスグレー
太いリブが特徴の靴下。
カジュアルな印象のデザインですが、なめらかな薄手の生地でほっこり見えしません。
こちらはスモーキーブルーという色だったと思うのですが、ちょっとはっきりとは覚えてないな…。
見た目はニュアンスのある淡いグレーです。
くすみ感がちょっとオシャレに見えてお気に入りです。♩
透け感がトレンド♥︎シースルーソックス
今期のトレンド、シースルー素材。
お洋服だと少しハードルが高いですが、ソックスでならチャレンジしやすいのではないでしょうか。
上のソックスはヌーディなカラーなので、素肌の延長のような感じで履きこなせます。
足元をトレンド素材にすると、なんだか新鮮♩
本当は違うタイプでブラックもあったのですが、思い切り引っかけてしまって。泣
買い直します🥲
靴下屋ではどれも1000円前後で購入できるので、気軽にトライできます♩
柄が入っているものも多いですが、大人世代はシンプルな方がとっつきやすいかな。
モードな黒×ラメ
ラメソックス、可愛いですよね!
靴下屋さんでは色んなパターンのラメ入りソックスが販売されていますが、こちらはリブ編みのタイプ。
ラメ感がしっかり感じられてギラギラです。
ラメ感がモードな雰囲気。
甘やかな服を少しカリッとさせたい時や、華やかなオケージョンスタイルにも良さそうです。
自然に華やぐシルバー
こちらはスムースな生地のタイプ。
ラメがたっぷり織り込まれています。
シルバーは白ソックスの感覚で履けて使いやすい色。
遠目で写真をとると普通のグレーに写ってしまいますね。
肉眼だとちゃんとラメ感あるんですよー。
リブ編みタイプよりキレイめに履きたい方はこちらが良いかもしれませんね!
女っぷりが上がる レース
女っぽい透け感が華やかなレース。
足全体を覆うタイツだと、ちょっとセクシーすぎる…?と感じてしまいますが、ソックスだと取り入れやすいんです♩
小さい面積なのに印象的な足元になりますよね。
ちらっと見えるだけで良いアクセントになりそう。
1枚じゃスケスケで寒い!なんて時は重ねばきも可。
実際に白ソックスを下に履くとこんな感じ。
違和感ないし暖かいし、レースのコントラストがはっきりします。
オケージョンにも良いし、デニムからチラッとさせても女ぽくて良い。
白だと子供ぽくなってしまうので、黒のパンプスに合わせるなら黒レース一択です。
同じ靴でも合わせるソックスによって印象もかなり変わります♩
小さい面積なのでトレンド素材や派手色も取り入れやすい ですし、プチプラでトライできる のも嬉しいポイント。
是非、お気に入りの組み合わせを見つけてみて下さいね♥︎