お題「#買って良かった2020 」
今年の冬 いつもより寒く感じませんか??
去年は暖冬だったので、あったかインナー+ニット+リラクスのモッズコート+手袋 で十分乗り切れてたのですが今年は無理です( ›_‹ )
仕方ないからダウン出すか・・・と思っていたところ、夫から「一緒に新しいダウンを買おう」とのラッキーな提案があり、思いがけず新調することになりました♫
ダウンのアウターと一口に言ってもそのかたちは様々ですし、年齢や生活スタイルによって欲しいものも変わりますよね。
かくいうわたしも30代前半の頃と後半の今では、好みも欲しいものも変わって来たなあと実感しています。しみじみ。
まずは新調するにあたって自分がこんなのが欲しい!っていう条件をピックアップしてみました。
アラフォー主婦が 今 欲しいダウンの条件
手持ちのダウンコートと被らないようなもの。
それなりに生きてきて服好き断捨離下手となれば、既にダウンコートは所有しているわけで・・・なので持っているダウンと 形や色が被ってないモノが欲しいです。
(左)カナダグース/マッケンジー(右)モンクレール/エルミンヌ
骨格診断的にいえば、ボリュームの出にくいスッキリしたシルエットの上の2着はストレートに似合うタイプのダウン。知らず知らずのうちに 何となく自分に似合うものを選んでいたのかもしれませんね。
カジュアルに 日常的に 着られるもの。
普段着やカジュアル服に合わせやすいものが欲しいです。
結婚前は毎日ちゃんとした格好ばかりしてたので寒い日はキレイ目に見えるエルミンヌを良く着ていたのですが、ここ何年か袖を通してないです。
今はほぼ毎日カジュアル服ですしねえ。極寒の日にどーしてもキレイな格好で出かけなきゃならない日なんてめったに無いので出番がめっきりなくなりました。これは断捨離の時期がきたのかな?
ある程度雑に扱ってもオッケーなもの。
扱いが面倒じゃない、丈夫な素材のものが良いです。
傷がつきにくくて、水に強いとなおよし。ちょっとの小雨ならフードかぶっていけちゃうようなのが理想です。
汚れが目立ちにくいもの。
淡い明るい色だと気をつけていても手首の辺りが汚れてきてしまうんですよね。淡色アウターって凄くカワイイけど汚れやすいのがねえ〜
クリーニング出せば良いのだけど、ダウンのクリーニング代ってやたら高いじゃないですか。8000円とかしますよね。なのでシーズン中に何度も出すっていうのも非常に勿体ないし・・・
なので、汚れが気になりずらい濃い色希望です。
なかに着込める余裕があるもの。
冬の間はもっぱらニットばかり着てるので、厚めのニットを着ても腕や肩がパツパツにならないゆとりがあるものがいいです。
ただゆったりしすぎるとダウンのモコモコ感と相まって着膨れした巨大な人になってしまうという。
・・・と、どんなのが良いが考えていたら条件が結構たくさん出てきていましましたが、これを満たすダウンはあるのか?
色々見てまわって悩んで迷って最終的に購入したのは、ヘルノのダウンでした♡
アラフォー主婦はヘルノにしました。
初ヘルノ!購入したのはラミナーコレクションのオーバーサイズ パデッドジャケットって言うヤツです。
Women's Laminar Collection | Herno - LAMINAR OVERSIZE WINDSTOPPER COAT
マットな質感とマロングラッセのような色に惹かれました♡
カジュアル服に合うけども ゴリゴリのアウトドアっぽさは出ない感じが普段の自分の服装と合わせやすくて、本格的に寒くなってきてからは ほぼ毎日の相棒です。とても気に入りました〜!
Hernoのダウンのここが推せる!
抜群に軽い着心地
何でだか分かりませんがヘルノって非常に軽いです。他のダウンブランドと比較しても1番軽い着心地。
重いアウターだと肩凝りませんか?若いうちは見た目が可愛ければ軽い重いなんてあまり重要視してなかったのですが、大人になるにつれて気になるようになりました。着心地って大事です。
品の良さと程よいモードさがちょうど良い
ヘルノはキレイ目で品の良いデザインが多いので コンサバ・フェミニンが好きな人やアラフォー辺りくらいからの人にフィットするブランドだと思います。30そこそこの頃は このエレガントさというかマダムっぽさが 逆に惹かれなかったのだけど、最近良さが分かるようになってきました。
ただ、キレイ目に寄りすぎてて普段着とは合わないコートが多いんじゃないか思っていたのですが、実際見に行ってみると意外とそんなことない!ちょっとモードっぽかったりスポーティさを感じるものだったりと、お出かけ着じゃない日でも合わせやすいものが結構あるんです。食わず嫌いしている方は一度実物を見に行ってみるのをお勧めします。
見えるところにブランドロゴがないっていうのも、なんか品良さげに見えますよね。
正直なトコロ 、昔はヘルノって高いダウンなのにロゴないと分かんないじゃん!なんてって思っていたのですが、なきゃないでそれはそれで良いのかもと思えてきました。笑
もちろん!あったらあったで好きですけども♡
よく見たらフードの部分に小さくロゴが。控えめです。
高機能シリーズLAMINARが良い
よくアウトドアブランドに使われているゴアテックスってあるじゃないですか。防水性・防風性・透湿性などを備えていて、アウトドア製品に使われるくらいですから かなりタフさもある素材なのですが、ヘルノのラミナーコレクションにはゴアテックスが使われているものがあります。
ゴアテックス以外にも、質の良いウールに見えるポリエステルの軽い素材や ヘルノオリジナルの防風撥水素材など 新しいテクニカルな要素が多く使われていて 多少の悪天候もカバーできるような頼もしいスペックのダウンが揃っていました。
わたしが買ったダウンは、GORE-TEX INFINIUMという素材のやつ。従来のゴアテックスのような強い防水性は無いのだけど、防風透湿性が良く快適性に重きを置いた素材なんだそうです。素材の質感や見た目もゴアテックスより街向きなソフトな感じ。
驚いたんですけどゴアテックスは普通のドライクリーニングはNGで、むしろクリーニングに出すのではなく自分で洗濯できるように出来てるそうです。わたしは自分で丸洗するの怖いので専門の業者に出すと思いますが、ちょーっと汚しちゃった〜って時にすぐ洗えるのは嬉しいですね。
THEダウンじゃないものが多い
ウールやエコファーを使ったもの コーデュロイや千鳥格子の柄モノなど、ちょっと他にはないダウンが見つかるのが魅力的。お洋服みたいな素材っていうのかな?ヒトクセあるダウンが多い印象でした。
いわゆる ツヤっとした表面で横シマのステッチのものではないものを探してる方にはオススメです。
ダウンなのにスッキリ着膨れしない
そうそう、ヘルノのダウンを色々試着してみて、着膨れして見えないものばかりだなあと思いました。
わたしが買ったのはオーバーサイズフィットのものなので着膨れするしないの前に初めからデカイんですけど、着てみるとブクブクして見えないんですよね。不思議と。
オーバーサイズは骨格ストレートの苦手要素なのですが、このガボッとしたサイズ感とちょっとAラインのシルエットが可愛いくてですね、骨格診断無視してこれにしちゃいました。手持ちのダウンと全く違うシルエットが良かったし、実際着てみると意外なほどしっくりきました。
色々試着はしたんですよ。1番アイコニックな上半分ウールで下半分ダウンのTheヘルノ!なタイプは「夫:似合ってないよ。笑」(これは納得のご意見)、ダウンが取り外せる5部袖のやつ(←非常に可愛い)は「夫:攻めの姿勢を感じてイヤ。」と謎のダメ出しで却下。で、このラミナーを着たところ「夫:似合ってる( ・ᴗ・ )」と好評でした。
因みに購入サイズはニットにあったかインナーを着込んだ状態でも38が丁度良かったです。ヘルノの他デザインだと40もしくは42でもオッケーな感じでしたが、こちらに限っては38じゃないと大きすぎてしまいました。わたしがそんなに身長がない(158くらい)&肩幅が狭めだからかもしれない。
おわりに・・・
色々試着してホントーに散々悩んでいた(モンクレのアロエも良かった。カーキが珍しくて)のですが、コチラを購入してしばらく着てみてこれにして良かった〜って思ってます。なかなかポーンと買える値段ではないですけども、5年は着ますからね!そう考えるとコスパも悪くない。たくさん着て元とります୧( "̮ )୨♫
さてさて関東では2度目の緊急事態宣言が発令されて、しばらくはオシャレしてお出かけすることは全くなくなりそうですねえ。外に行くのはご近所に買い物か運動不足解消のウォーキングくらいになるかなあ。
楽ちんな格好にこのダウンは合いそうですし、どうやって着たら良いかか研究しようと思います。カジュアルな格好ばっかりしてるのハズなのにカジュアル苦手民なんですよね・・・