ここ数年 春夏に着る黒のワンピースはずっと“マリハの夏のレディのドレス”から更新していなかったのですが、アームホールが内側に入っているせいか二の腕が気になってしまって…出番がめっきり減ってしまっていたので、思い切って手放すことに。
骨格ストレートが選ぶ MARIHA (マリハ)のワンピース「これが良かった!」 - 東京主婦 ラビ子Log
このマリハの黒ワンピにかわる新しいものを探していました。
条件としては…
・ホームクリーニングできるもの
・アイロン掛けがいらないもの
・気になる部分( 肩周り、二の腕 )をカバーできるもの
春夏に着るなら自宅で洗えないと着なくなってしまうし、シャツ程度ならまだしもロングワンピースみたいな大物を毎回アイロン掛け必須となるとこれまた着なくなってしまうので、イージーケアでOKなもの。気になる腕周りが太ましくならない、厚みのある上半身をカバーできたらなお良し。…と、こんな条件で探していたところグッとくるワンピースを発見!セールになるのを待ってゲットしました\♡︎/
見つけた!甘さひかえめの黒ワンピ
わたしが購入したのはBird&Knollのワンピース。2014年にスタートしたブランドでバカンスから日常まで着られるようなドレスをメインに扱っています。これが大人フェミニン好きに刺さるデザインが多めで、またカワイイんです〜♡
ワードローブに新しく加わったのはこの“mattea dress”という袖コンシャスなワンピ。大きなパフスリーブとティアードスカートが組み合わさった甘めデザインのものです。これで白とかピンクだとtoo muchになってしまいますが、黒を選ぶと甘さが抑えられてシックな印象になり大人でも違和感なく取り入れられました♩
このワンピ、骨スト着痩せポイントがたくさんあるんです
吊るしてある状態だと分かりませんが、実際に袖を通してみると何だかとっても着痩せして見える!ここが良かったったいうポイントをまとめると…
✔︎首元
ネックラインは詰まっていますが、バンドカラーシャツのようになっていてスッキリと、またちょっとキチンとして見える効果も。全体的にただよう甘めの雰囲気を抑えてくれています。
✔︎肩幅
肩幅29.5cmと狭めのつくり。そのため袖が内に入り、大きめのバルーンスリーブでも肩幅が広がって見えません。
✔︎袖丈
気になる二の腕を全部カバーできる五分袖。安心感あります〜写真だと見えませんが袖のすぼまっている部分にスリットが入っていて腕も動かしやすいようになっているのも良いです。
✔︎ウエスト
ちゃんとウエスト部分が細くなっているデザインなのでメリハリが出ます。ティアードスカートも広がり過ぎないデザインで大袈裟にならず、すっきりとしたスタイルに見せてくれます。
…とこんな感じ。気になる上半身の厚みや丸みをカバーしてくれるポイントを押さえているので、ボリュームがでてしまう感じもなく着ることができました。
マリハとBird&knollの黒ワンピを着比べてみた
上がマリハ、下がBird&knoll。
肩や二の腕がまるっと隠れるだけで、何だかとてもスッキリ!丸いパフスリーブなのにノースリーブの時より腕周りがシャープに見えます。
うん、着痩せしたいならやっぱり腕は出さない方が良さそう…(´ー`) スカート部分も程よい広がりで腰回りにボリュームが出ませんでした。
“骨格ストレートはシンプルが正解”なのはそうなのですが、こういったデザインのあるタイプでも似合わせポイントを抑えれば事故らずに着ることができるんだなーと実感♡
トライしたいなと思いつつ「着太りしていまいそう…」となかなか手が出ない服も、ととりあえず試着してみると意外と大丈夫だった!とか、たまにありますよね。
「骨格ストレートって似合う服が限られて嫌だな…」と思っていましたが、ポイントを押さえて選ぶようにすれば守備範囲も広がるかもしれません\♩/
黒は早々に完売してしまったのですが、くすみブルーはまだ在庫があるようです。
袖が長めなので秋口までシーズンをまたいで着れそうなので9月も引き続き活躍させようと思います୧( "̮ )୨
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。それでは、また\♡︎/