毎月26日は《お風呂の日》ということで、本日はお風呂のお供 “ 入浴剤 ”をご紹介します。
皆さまは入浴剤を選ぶとき、何を基準に選びますか?
今回ご紹介するアーユルタイムは、とにかく香りがとっても良いんです♥︎
ドラッグストアで手軽に買える入浴剤のなかでは随一ではないでしょうか。
本記事では、全6種類を人気順に香りの特徴や効能・湯色などをレポートします。
ぜひ、入浴剤選びの参考にしてみて下さいね。
公式HP:アーユルタイム | 株式会社バスクリン
アーユルタイムってどんな製品?
アーユルタイムは、さまざまな入浴剤を展開しているバスクリンが販売しているバスソルト。香りに使用されている精油はもちろん、保湿成分も天然にこだわって作られている、少しリッチな入浴剤になっています。
天然精油の自然な香り
植物の香りが凝縮された天然精油は、ナチュラルでリッチな香り。一般的な入浴剤と比べて、良い香りが長く続くのも嬉しいです。かといって香りが特別強いワケではないので、リラックスしてバスタイムを過ごせます。
天然海塩配合でしっかり温まる
世界遺産、オーストラリアのシャークベイの美しい海からとれた天然海塩を配合。 ミネラル豊富な天然塩は、体を芯から温めてくれます。
天然保湿成分でお肌もしっとり
保湿成分として、オリエンタルハーブ マチルスエキスと天然のオーガニックセサミオイルを配合。乾燥が気になる時にも、これらの成分が肌をしっとりと保ってくれます。
アーユルタイムは追い焚きできる?安全性をチェック
公式サイトに安全性についての記述がありました。
Q 塩の成分で給湯器や配管が錆びませんか?給湯器への安全性は確認していますか?
A 製品裏面の【使用上の注意】に記載がありますとおり、残り湯を放置せず、入浴後は早めに残り湯を抜き、浴槽や循環口のフィルターを水洗いしていただければ安心してご使用いただけます。
基本的に、お風呂から出たらすぐにお湯を抜いて簡単に水洗いすれば心配ないそう。
Q 24時間風呂に使用できますか。
A 「海塩」を使用しており、毎日お湯をいれかえていただくことをお勧めしている製品です。基本的に使用はお勧めできません。
追い焚きや24時間風呂のように、同じお湯を循環させて使用するには向かないみたいです。
基本的にバスソルトは全部そうですからねえ。アーユルタイムもその辺の注意事項は同じです。
アーユルタイムを人気順にご紹介
「心地よいバスタイム」をイメージしてブレンドされた香りは全部で6種類。お湯の色・効能もさまざまです。
私は全部試してみたかったので、6種類が1回分ずつ入っているアソートボックスを購入してみました。お気に入りを見つけたい方にはオススメですよ♩
こちらを口コミの多さから人気順にご紹介します。
1位 カモミール&クラリセージ
柔らいフローラル系のカモミールと、クラリセージのほんのりの甘いハーブの香り。
こちらは特に女性からの支持が高いようです。華やかな優しい香りで癒されます。
効能:緊張緩和 / ホルモンバランスを整える
カモミール
緊張やイライラを和らげてくれます。神経をリラックスさせてくれるので、寝つきの悪い時にも良いそうです。
クラリセージ
ホルモンバランスを整えてくれる香り。PMSなど女性特有の悩みの緩和に効果があります。 ほんのり甘い香りで、幸せホルモン「オキシトシン」の分泌を促すともされています。
湯色:ライトマゼンタ(透明タイプ)
鮮やかなピンクの結晶は、お湯に溶かすと淡いピンク色に。
こんな人にオススメ!
✔︎ 6種類のうち1番女性向け
✔︎ 香りもフェミニン、効能も女性に嬉しいものが含まれています。
✔︎ 夜のお風呂タイム向け
2位 ラベンダー&イランイラン
落ち着きのあるラベンダーとイランイランの香り。
少しパウダリーで、お香のような印象もあるオリエンタルな雰囲気のある香りです。
効能:リラックス効果 / ストレスの緩和
ラベンダー
イライラを鎮め、心身をリラックスさせてくれます。
イランイラン
脳内ホルモン「エンドルフィン」の分泌を促し、幸福感を高めてくれます。誘眠作用もあるので、眠れないときにも。
湯色:ペールオレンジ(透明タイプ)
マットなオレンジ色の結晶は、お湯に溶かすと鮮やかなイエローに変化。
こんな人におすすめ!
✔︎ オリエンタルな香りが好きな方
✔︎ ぐっすり眠りたいとき
✔︎ 夜のお風呂タイム向け
3位 フランキンセンス&サンダルウッド
ウッディーなフランキンセンスとサンダルウッドの深みのある香り。
エキゾチックな中に、少しスパイシーさも感じられます。セクシーな印象の香りです。
効能:鎮静作用 / 神経強壮
フランキンセンス
イライラや心の乱れを整えてくれます。集中力を高める効果も。
サンダルウッド
不安な気持ちを落ち着けストレスを和らげてくれます。
湯色:ナチュラルピンク(透明タイプ)
鮮やかな赤の結晶は、お湯に溶かすと薄紅色に。
こんな人にオススメ!
✔︎ ストレスを感じている時
✔︎ エキゾチックな香りが好きな方
✔︎ 夜のお風呂タイム向け
4位 レモングラス&ベルガモット
スッキリとしたレモングラスとベルガモットの香り。
落ち着きのあるグリーン調に、柑橘系の爽快感も感じられるフレッシュな印象の香りです。
効能:リフレッシュ効果 / リラックス作用
レモングラス
疲れたときや元気がないときに気持ちをリフレッシュさせてくれます。
ベルガモット
リラックス作用があり、ストレスや緊張を和らげて心を落ち着けてくれます。
湯色:リーフグリーン(透明タイプ)
抹茶色の結晶は、お湯に溶かすと落ち着きのある浅緑色に。
こんな人にオススメ!
✔︎ ユニセックスに好まれる香り
✔︎ リフレッシュしたい時
✔︎ 朝のお風呂タイムにも◎
5位 ネロリ&レモン
爽やかなネロリとレモンの香り。
ややウッディーなネロリと、フレッシュなレモンの柑橘が合わさった、澄んだ爽やかな印象のある香りです。
効能:リラックス作用 / リフレッシュ効果
ネロリ
不安を鎮め、心を穏やかにしてくれます。
レモン
心身を活性化して元気に、また集中したい時にも効果的です。
湯色:ソフトブルー(透明タイプ)
キレイな青の結晶は、お湯に溶かすとかき氷のブルーハイワイみたいな色に。
こんな人にオススメ!
✔︎ 香り・湯色ともに涼しげ。爽快感を求める方に。
✔︎ 夏のお風呂タイムに。
✔︎ 朝のお風呂タイムにも◎
6位 ユーカリ&シダーウッド
ユーカリとシダーウッドの癒される香り。
既視感のある香りですが、グリーン感がより強く、青っぽい渋みも感じられます。
効能:リフレッシュ効果 / 沈静作用
ユーカリ
集中力を高めたり、リフレッシュ効果があります。
シダーウッド
高い沈静作用があり、気持ちを落ち着かせてくれます。
湯色:クリアイエロー(透明タイプ)
タンポポのような黄色の結晶は、お湯に溶かすと若葉のような柔らかな黄緑色に。
こんな人にオススメ!
✔︎ グリーン系の香りが好きな方
✔︎ 清々しさがあるので、朝風呂にも◎
✔︎ 6種類のなかで、1番男性ウケしそう
私のイチ推しは…
全種類試してみましたが、それぞれに個性があってとても良い香りでした。
中でも私が気に入ったのは《レモングラス&ベルガモット》 の香り。現品買いしました♩
単純に香りが好みだし、これから梅雨のジメジメした時期にも夏の湿度高い感じにも、鬱陶しさをリセットしてくれそうなスッキリ&サッパリした香りが気に入りました。
アーユルタイムはドラッグストアやバラエティショップでも気軽に購入できるので、香りラバーの方はチェックしてみて下さい♥︎
店頭に置いてある粒のままの香りサンプルと、お湯に溶かした時とでは香り方も少し違うので、まずは6種類アソートボックスがオススメですよ〜
・
・
他にも入浴剤をレポートしています。
よろしければ見ていって下さいー♩
▶︎ 人気バスソルト|クナイプを口コミ
▶︎ 香りラバーにオススメ|アーユルタイムを口コミ
▶︎ 冬にオススメ|柚子の入浴剤 10種類を口コミ
▶︎ CBD配合の重炭酸浴|エイトザタラソユーを口コミ
▶︎ 入浴剤|モンスターバブルを口コミ
▶︎ 温泉地公認|日本の名湯シリーズを口コミ
最後までお読みいただき ありがとうございました!
それでは、良いお風呂タイムを♥︎