東京アラフォーちゃん ラビ子Log

骨格ウェーブに憧れるストレート、フレッシュさはないけどPCスプリングのアラフォー|骨格ストの着こなし研究|コスメやネイル|趣味の旅や美味しいもの|などを綴っています。

福岡|エンターテイメント×本格江戸前の 東カレ系なお寿司屋さん 「鮨 みつ」

今回は、福岡・春吉にあるお寿司屋さん「鮨 みつ」をご紹介します。

体験型のちょっとエンターテイメントな食体験と 本格江戸前寿司 が愉しめるお寿司屋さんです。

本記事では食べレポに加えてメニューなども載せていますので、ご訪問前にチェックしてみて下さいね!

福岡 寿司 高級 おすすめ 鮨みつ 口コミ

鮨みつ の 口コミ・評価
▶︎ Google| ★3.5 / 5
▶︎ 食べログ|★ 3.18 / 5
*2023年09月のステータスです。

About|鮨みつ ってどんなお店?

堅苦しいことは抜きにして、 楽しい演出と美味しいお寿司をちょっと大人な空間で いただきたい。
そんな方にオススメなのが 「鮨 みつ」 です。

店内はカウンター席のみ。
目の前には大画面のモニターが設置され、さながらステージのよう。 

食事がスタートすると映像とBGMが流れ、それを背に職人さんがお寿司を握る様子を見ることができます。

お寿司は 赤酢が効いた特徴のあるシャリと仕事を施したネタを使う、本格江戸前スタイル 。(江戸前、大好きです。)

この、新しさと高級感とほんのりとした軽薄さのバランスが、20代の子が行っても楽しいし、一周まわってちょっと変わったとこ行きたくなる大人世代も面白がって行けるんじゃないかな、と思います♡

Access|アクセス

「鮨みつ」は博多駅からタクシーで7分、最寄りの天神南駅からは徒歩4分と比較的アクセスの良い場所にあるのですが 初めて行く方は入り口を見つけにくいかも。
というのも「cafeみつ」の中に「鮨みつ」があるんです。

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ アクセス

この「cafeみつ」もちょっと気になっていたのですが、残念ながら私が訪れた時は改装中。
全席GUCCIのチェアを使用したオシャレカフェなんです。
気になる方はぜひ♡

カフェに入って中を進むと…… 

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ アクセス

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ アクセス

「鮨みつ」の入り口発見! 
扉をあけると…エンターテイメントが待っています♩

コース
  • ランチ限定 おまかせコース ¥7,700
  • おまかせコース  ¥11,000
  • おまかせコース  ¥16,500
  • おまかせコース  ¥22,000
*価格毎に合わせた食材を使用
*食べ終わった後でもの追加注文も可能てます

 

DRINK
瓶ビール
  • プレミアムモルツ ¥1,000
  • モレッティビール ¥800
ノンアルコールビール
  • オールフリー ¥700
ウイスキー
  • 山﨑 ¥1,500
  • 白州 ¥1,500  
焼酎
  • 芋焼酎 佐藤黒 ¥1,000
日本酒
  • おまかせ ¥1,000〜
  • ペアリング6杯 ¥5,000〜
  • ペアリング10杯 ¥10,000〜
ワイン ハーフ(375ml)
  • 勝沼アルガーノクラン ¥2,500
  • 勝沼甲州ビンテージ ¥2,500
シャンパーニュ(ボトル)
  • ランソン・ブラックラベル ¥10,000
  • モエ・エ・シャンドンブリュット ¥14,000
  • モエ・エ・シャンドン ロゼ ¥16,000
  • テタンジェ・マルケットリー ¥27,000
  • ドン・ペリニヨン ¥47,000
ソフトドリンク
  • ウーロン茶 ¥500
  • 100%オレンジジュース ¥500
  • 緑茶 ¥500

 

Food Log|これ食べました!

ここでは私がいただいたメニューをご紹介します。
18:00〜のディナーでの利用です。

その日一緒になった皆さんとカンパイをして全席一斉スタート! 

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

大画面モニターに美しい映像が映し出され、それをバックに寿司職人さんが仕事をはじめる…。
まるでショーを見ているようです♩

 

まずは、つまみから。

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

山菜の女王コシアブラとホタルイカ

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

トラフグの白子、ウニがけ

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

鹿児島の石鯛

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

金目鯛

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

鰹の藁焼き

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ review

桜エビの茶碗蒸し

めひかりの一夜干し

めひかりの一夜干し

ここから握りです。

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ review

赤身の漬け

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

赤身

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

大トロ

マグロは全て〝マグロは大善〟のものです。

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

太刀魚|肉厚!軽く炙ってあるせいか、よりジューシーに。

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

赤貝

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

白アジ|マアジの脂が乗りまくって白くなった個体をそう呼ぶのだとか。美味しい♡

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

白エビのおはぎ

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

アオリイカ。塩でいただく

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

ネギトロ

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

車海老を見せてくれる寿司職人さん。とっても感じの良い方!

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

ふわっと柔らかな穴子 。京都鐘崎のもの。

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ Review

〆のカステラ玉子。

手間をかけたネタにパンチのある赤シャリ。
ちゃんと特徴があって好みです♡

コース内容は、つまみから握りまでかなり盛りだくさん。
私は最後まで食べ切れるようにシャリコマにしてもらいましたが、それでもお腹いっぱい!

寿司職人さんのお父様(だったのかな?と思うのですが間違っていたらごめんなさい)も一緒にいらして、お寿司のことを尋ねると詳しく解説してくれるのも楽しかったなあ。
うんちく聞くの結構好きなんです。笑

んー美味しかった♩ 
ご馳走さまでした♩

Comment|感想・おすすめポイント etc…

伝統的な敷居の高いお寿司屋さんも良いけれど、こういう新しい魅せ方で食事を盛り上げてくれるお店…お食事していて楽しいー!

人間の視覚から入る刺激ってやっぱり凄いなあと。
単純ですけど、大画面で美しい景色を眺めながら…ってしてると気分よくなっちゃいますね。笑

スタッフの方も皆さん感じが良いし、お寿司はちゃんと美味しいし行って良かったです。

ただ、いわゆる福岡前寿司(玄界灘でとれた魚・ネタに手を加えない)ではないので福岡らしいお寿司が食べたい方には向かないかな。

鮨みつ を予約する
▶︎ 食べログから予約する


今回私はディナーでの利用でしたが、ちょっとお得にいただけるランチも人気みたいですよ。

福岡旅の締めご飯に、美味しいエンタメ鮨。オススメです。

福岡 寿司 高級 春吉 鮨みつ 口コミ review

Information|店舗情報

店名 鮨みつ
住所 〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉3丁目23−22 Brille SPA
電話番号 092-725-7575
定休日 不定休
営業時間 12:00-16:00/18:00-20:00/20:30-22:30
カード
食べログ 食べログ|鮨みつ
Instagram Instagram|鮨みつ

 

北谷|王道系沖縄そばの人気店『 浜屋(はまや)』を口コミ|駐車場は?メニューは?

北谷|王道系沖縄そばの人気店『 浜屋(はまや)』を口コミ|駐車場は?メニューは?

浜屋 の評価
▶︎ 食べログ|★3.53
▶︎ Google|★ 4.4
*2023年9月 のステータスです。

浜屋 ってどんなお店?

北谷 浜屋(はまや)口コミ 沖縄そば Review

沖縄本島中部の北谷町にある沖縄そばの専門店「浜屋」
こちらでは創業した昭和57年より味を変えてない〝昔ながらの沖縄そば〟がいただけます。

「浜屋の沖縄そばが1番好き」「沖縄旅では必ず行く!」という方も多く、県内外から訪れるお客さんでお昼時には長い行列ができる人気店です。

北谷 浜屋(はまや)口コミ 沖縄そば Review

北谷 浜屋 はまや  沖縄そば 店内 写真

店内の壁にはサイン色紙がたくさん!

ガイドブックやテレビなどのメディアにも良く取り上げられているせいか、有名人が多数来店しているみたいですね。 

期待が高まります…♡

浜屋、駐車場が見つからない問題

浜屋に行く場合、車で行こうと考える方が多いと思いますが…ここで問題になるのが駐車場。 
周辺にコインパーキングはなし。
海岸沿いにある駐車スペースは満車なことが多く、その上なかなか空かないのです。

北谷 浜屋(はまや)沖縄そば  駐車場 場所

浜屋の専用駐車場もあるにはあるのですが全部で9台ほど。  
お店のキャパに対してちょっと足りないんですよね。
そのため 駐車場待ちしなければならいこともしばしば…

ですので、出来るだけスムーズに入れるように専用駐車場の場所をあらかじめチェックしておくことをオススメします。

北谷 浜屋(はまや)沖縄そば  駐車場 場所

第1駐車場

北谷 浜屋(はまや)沖縄そば  駐車場 場所

第1駐車場はお店のすぐ横。
2台分しかスペースがないので停められたらラッキー。

第2駐車場

北谷 浜屋(はまや)沖縄そば  駐車場 場所

第2駐車場はお店から徒歩3分。
こちらは7台停められます。

浜屋そば 第2駐車場
日本、〒904-0113 沖縄県中頭郡北谷町宮城2−153

少し分かりにくい場所なので、上の住所をGoogleマップで検索してみて下さい。

メニューをご紹介

入店時に食券を購入するスタイル。
並んでいる間にメニューを決めておきましょう♩

北谷 浜屋(はまや)口コミ 沖縄そば Review

北谷 浜屋(はまや)口コミ 沖縄そば メニュー

浜屋そば
浜屋そば(やわらか軟骨ソーキ)
  • 大 ¥850
  • 小 ¥550
三枚肉そば(皮付きバラ肉)
  • 大 ¥850
  • 小 ¥550
沖縄そば(軟骨ソーキ・三枚肉の2種類トッピング)
  • 大 ¥900  
  • 小 ¥550
おそばと白飯のセット
*+¥100でじゅーしぃに変更可能
  • 中味そば(豚もつ)  ¥850
  • てびちそば(豚足)  ¥850
  • ゆし豆腐そば  ¥750 
汁もの
*全て白飯つき・+¥100でじゅーしーに変更可能 
  • 中味汁 ¥800
  • てびち汁 ¥800
  • ゆし豆腐. 750
ご飯
  • 白飯 ¥150
  • じゅーしぃ ¥200
冷やし物
  • ぜんざい ¥300
  • かき氷 ¥250
飲み物
  • オリオンドラフト(中瓶) ¥600
  • バヤリース ¥200
  • コカ・コーラ ¥200

 

これ食べました♡

私たちは、お店オススメの〝沖縄そば(大)〟にしました。

軟骨ソーキと三枚肉、両方食べてみたかった♡

(大)といっても大盛りというわけではなくラーメン普通盛りくらいなので、女性でも問題なく食べられると思いますよ。

北谷 浜屋(はまや)口コミ 沖縄そば おすすめ

北谷 浜屋(はまや)口コミ 沖縄そば おすすめ

お肉といっしょに薄焼き玉子がのっているのが浜屋スタイルです。

さて、肝心のお味ですが非常に薄味。
このクセのないアッサリした感じが伝統的な沖縄そばなだそう。

個人的には…少し物足りないかな。
私はどちらかというと濃いめの味の方が好きな人なので、まあ好みですねこれは。

トッピングのお肉は量もたっぷり&ホロホロ柔らかく、とても美味しかったです♩

北谷 浜屋(はまや)口コミ 沖縄そば おすすめ

ご馳走さまでした!

浜屋 まとめ

ちょっと雰囲気のお店で昔ながらの沖縄そば。
海近のロケーションも沖縄ぽくて良い感じ。
あっさりスープととろける軟骨ソーキの王道沖縄そばは嫌いな方はいないはずです。

私はちょっとハマらなかったのでわざわざ訪れるのは??ですが、近くに観光予定がありその時の食事として利用するなら大アリ。

お店すぐ近くにスノーケルなどが楽しめる宮城海岸があるので、遊んだ帰りに寄るのも良いかもしれませんね♩

浜屋 (沖縄・北谷)
▶︎ 食べログて評判をチェックしてみる


そうそう!
浜屋の看板を良く見てみると「そば・てびち専門店」と書かれているのが分かりますか?

オープン当初はてびちそばをメインに営業していたそうで、現在も美味しさに定評があるのだとか。

メニューまよったら「てびちそば」にしてみるのもアリかもしれませんよー♩

私も次の機会がありましたら、ぜひ食べてみたいと思います♩

浜屋そばの通販・ふるさと納税も!

浜屋の公式サイトでは浜屋そばの通販もしています。
▶︎ 浜屋そば|通販

おうちで人気店の本格沖縄そばを気軽に食べられるなんて楽しい♡

ふるさと納税もやってます。
▶︎【ふるさと納税】沖縄といえば浜屋そば!トロトロソーキの2食セット

北谷 浜屋 沖縄そば ふるさと納税 通販

浜屋 店舗情報 

店名 浜屋
住所 〒904-0113 沖縄県中頭郡北谷町宮城2−99
電話番号 098-936-5929
定休日 なし
営業時間 10:00-17:30
駐車場 あり(9台)
カード 不可
公式HP 浜屋 - 沖縄そば
食べログ 浜屋|食べログ
Instagram 浜屋|Instagram

*記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

羽田空港 直結!天空温泉があるホテル「ヴィラフォンテーヌ グランド」宿泊レポ

羽田第3ターミナル直結のホテル「VILLA FONTAINE」に宿泊してきました。

早朝フライトの前泊で ショートステイプラン&おひとり様での利用です。

本記事では 館内施設や客室の様子・オススメポイント などなどリポートしています。
ぜひ訪問の前にチェックしてみて下さいね♩

羽田空港 直結!天空温泉があるホテル「ヴィラフォンテーヌ グランド」宿泊レポ

ヴィラフォンテーヌ グランド の 評価
▶︎ 一休.com | ★3.79 / 5
▶︎ エクスペディア| ★8.8 / 10 
▶︎ 楽天トラベル|★3.83 / 5
▶︎Yahoo!トラベル| ★3.78 / 5
▶︎JTB | ★3.0 / 5
▶︎じゃら ん| ★4.1 / 5
*2023年08月のステータスです。

 

About|ヴィラフォンテーヌ グランド ってどんなホテル?

2022年12月にオープンした 羽田空港に直結ホテル「ヴィラフォンテーヌ」

ラグジュアリーな「プレミア」、価格が抑えめの「グランド」の2つのブランドが同居する国内最大規模のエアポートホテルです。(今回私が宿泊したのはお安めの「グランド」です。)

Access|アクセス

第3ターミナルから連絡通路を渡って外に出ずにホテルに行けます。

ただ、直結といっても多少は歩くかな。

連絡通路があるのは2階の到着ロビー。
駐車場へ向かうように進んでいくと…

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド アクセス

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド アクセス

新しくオープンした商業施設「羽田エアポートガーデン」が見えてきます。
ホテル ヴィラフォンテーヌがあるのはこの中!
連絡通路を道なりに進んでいくとエントランスに辿り着けますよ。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド アクセス

羽田エアポートガーデンは見所がたくさんあるので、少し早めに行ってブラブラするのもオススメ👍🏼

Lobby|ロビーラウンジ 4F

それでは、チェックインに向かいましょう!

ロビーは広々としていてエレガントな雰囲気。
日本らしさが感じられるインテリアが設置されているのも国際空港らしくて良いですね。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド ロビー ラウンジ

チェックインは専用のマシンで行います。
設置数も多いので混雑することなくスムーズに手続きができました。

もしやり方が分からなくても近くにスタッフの方がいるので安心ですよ。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド チェックイン

チェックイン完了です♩

そうそう、ヴィラフォンテーヌ グランドのアメニティはバイキング形式を採用しています。エコですね。

こちらがロビーに設置されているアメニティーバー。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 口コミ ブログ

  • ヘアブラシ(子ども用も)
  • カミソリ
  • コットン・綿棒
  • ボディタオル
  • ヘアキャップ
  • ドリップコーヒー
  • ティーバッグ

などなど、必要な分を持っていきましょう。

 

お部屋に向かう前に、簡単に館内施設をご紹します♩

Gym|フィットネスジム 6F

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド フィットネスジム
営業時間| 5:00-24:00
利用料金|¥2,200 *プレミア宿泊者は無料

イタリアのフィットネスメーカー「テクノジム」を採用したフィットネスを完備。

Spa|泉天空の湯 12F

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 温泉 大浴場 泉天空の湯

営業時間| 24時間 *10:00-13:00は清掃時間のため浴場は利用不可
利用料金|大人 ¥4,800 子ども ¥2,000 
*グランド宿泊者 ¥2,000・プレミア宿泊者 無料

ホテル最上階にある温泉スパ施設。 
開業時に多数メディアで取り上げられていたのでご存じの方も多いのでは?

通常料金(¥4,800円)だと結構お高くて利用するのをちょっと躊躇ってしまいまいますが、ホテル宿泊者は割引料金で利用できます。

私もせっかくなので利用してきました♩

約2,000㎡とかなり広くて、温泉はもちろんサウナやリラックスゾーンまで充実。 
展望露天風呂からの景色もなかなかでした。(女湯は富士山、男湯は飛行機が見えるそうです。)

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 温泉 大浴場 泉天空の湯
参照|【公式サイト】泉天空の湯 羽田空港|スパシティ|羽田空港温泉

人はそれなり多いけど広いので混雑しすぎることもなく快適〜。
利用料金がお高めなせいもあるかも。

混雑しすぎるのも嫌だし適正価格なのかな。
これから利用者がもっと増えたら値上げされるかもしれませんね。

▶︎【公式サイト】泉天空の湯 羽田空港|スパシティ|羽田空港温泉

ちなみに1度料金を支払えば再入場できるので、滞在中たっぷりと満喫できますよ♩

 

Guest Room|お部屋をレポート!

ではお部屋に向かいます♩

ヴィラフォンテーヌは全1,717室の大規模ホテル。
客室が多いので廊下も長ーーいです。(奥の方のお部屋だったので辿り着くまでが一苦労でした。)

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 廊下

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 廊下

各階に自販機・製氷機・電子レンジが置かれたスペースが設置してありました。
羽田限定の空弁をテイクアウトして電子レンジで温めて…っていうのも空港グルメを楽しめて良いかもしれませんね。

さて、ヴィラフォンテーヌ グランドのお部屋タイプですが、大まかに…

  • ダブル
  • ツイン
  • トリプル
  • レディース
  • ファミリー
  • ユニバーサル

に分かれています。

セキュリティやアメニティにこだわった女性専用客室や、子ども連れに嬉しいミキハウス ウェルカムベビー認定のお部屋など、利用者のライフスタイルに合わせて選ぶことができますよ。

 

ここでは私が宿泊した「モデレートクイーン」のお部屋を詳しくご紹介します!
ホテルの中で1番コンパクトなお部屋です。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 口コミ ブログ
客室面積|18㎡
ベッドサイズ|クイーン×1台
最大人数|2人 

参照 ヴィラフォンテーヌグランド 公式HP 

 

アサインされたのは7216のお部屋です。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 宿泊記 ブログ

それでは、ドアをオープン♩

Living & Bed Room|リビング&ベッドルーム

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 客室 モデレートクイーン ブログ

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 客室 モデレートクイーン ブログ

ホワイト×グレーのインテリアでまとめられていて、とてもスッキリした印象。

18㎡とかなりコンパクトですが、1人&早朝フライトの前泊で利用のため荷物を広げる必要もなく、これくらいのスペースでも十分快適でした。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 客室 モデレートクイーン ブログ

ベッドはシモンズ社製の特注マットレス。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 客室 モデレートクイーン ブログ

フリーのお水が2本と電気ポット、それにセキュリティボックス。
冷蔵庫は空っぽです。

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

Bath Room|バスルーム

お部屋の奥にはバスルーム。
バスタブはなくシャワーのみです。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 客室 モデレートクイーン バスルーム

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 客室 モデレートクイーン バスルーム

狭いですがサクッと泊まるだけなので十分。
清潔感があり好印象ですね!

バストイレは分かれていますが仕切りがスケスケのガラスなので丸見えです。笑

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

View|客室からの景色

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 景色

バスルームの窓からの眺めは多摩川ビュー。
奥には多摩川スカイブリッジが見えます。

Amenity|アメニティ

最後に客室のアメニティをご紹介します。

羽田空港 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド アメニティ

  • シャンプー
  • トリートメント
  • ボディウォッシュ
  • フェイス&ハンドソープ
  • 歯ブラシ
  • ドライヤー
  • 館内着(上下セパレートタイプ)
  • タオル類
  • 使い捨てスリッパ

…とお部屋に置いてあるアメニティは最低限です。
スキンケア用品やクレンジング等は持参しましょう。

(ボディタオルやヘアブラシ等が必要な場合はロビーに行けば置いてあります。)

Review|こんな方にオススメ♡

ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港は…

  • 滞在といっしょに羽田空港を満喫したい
  • 目新しいもの好き!

そんな方にオススメのホテルです。

今回、大荷物(1人でスーツケース(大)2個&大きいバッグ)な上に早朝フライトだったため急遽利用することにしましが…空港直結なので大荷物でも移動がラクだし、何より滞在が楽しめました。

ヴィラフォンテーヌ グランド を予約する
▶︎  一休.com
▶︎  エクスペディア
▶︎  楽天トラベル
▶︎  Yahoo!トラベル
▶︎  JTB
▶︎  じゃらん 


ホテルが入っているエアポートガーデンも目新しいグルメやショップが入っていて楽しいし、ホテル最上階の温泉「泉天空の湯」もお得に体験できて短い時間でしたがステイを満喫。
リフレッシュした気分で出発できました♩

エアポートガーデンには気になるお店もあったで、またゆっくり行ってみようと思います😀

ヴィラフォンテーヌ グランド の基本情報

ホテル名 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港
住所 日本、〒144-0041 東京都大田区羽田空港2丁目7−1
電話番号 03 6459 9770
C.IN/C.OUT 15:00/11:00
駐車場 あり(羽田エアポートガーデンのものを利用・有料)
公式HP https://www.hvf.jp/hanedaairport-grand/

 

羽田空港グルメ|第1ターミナルレストラン カレーうどん専門店「cuud(クウド)」

今回は 羽田空港にあるカレーうどん専門店『cuud(クウド)』をご紹介します。

  • 羽田空港にしか出店していないレア感
  • 2022年には食べログのうどん部門百名店に選出

というとこで気になっていたんですよね。

本記事では食べレポとあわせてメニューなどもアップしていますので、ぜひ訪問の前にチェックしてみて下さいね♩

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) カレーうどん 口コミ

cuud(クウド) の評価
▶︎ Google|★ 3.8
▶︎ 食べログ|★3.59
*2023/08 のステータスです。

 

カレーうどん専門店「cuud(クウド)」ってどんなお店?

羽田空港に出店しているカレーうどんの専門店。

日本料理界の「現代の名工」の一人である〝長島博氏〟監修・指導のもと、和出汁にスパイスを加えたこだわりのカレーうどんがいただけます。

食べログの東日本うどん部門では 2020年・2022店百名店に選出されおり、とても人気のあるお店です。

場所はココ!

cuud(クウド)が営業しているのは、

  ・羽田空港 第1旅客ターミナル(南ウィング2階)
  ・羽田空港 第2旅客ターミナル(4階)

の2店舗となっています。
どちらもセキュリティチェック前・手荷物受け取り後の場所です。

 

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) カレーうどん 口コミ

今回は私が訪れた「羽田空港 第1旅客ターミナル店」について詳しくご紹介しますね!

こちらがお店の外観。

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) カレーうどん 口コミ

スタイリッシュでオシャレ♡

店内もグレーでまとめられたシックな内装で素敵なんですよ。

席はカウンターのみ。
間隔が広めに取られていてゆったりと食事ができます。

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) カレーうどん 口コミ

通路には荷物スペースもあり、スーツケースなと手荷物が多くても入れるように配慮されているのも嬉しいポイントです。

女性1人でも入りやすいし、サクッとお食事するのに◎です♩

メニューをご紹介

cuud(クウド) 第1ターミナル店は食券システムになっています。
席に座る前に食券販売機でメニューを選びましょう♩

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) カレーうどん メニュー

カレーうどん
  • カレーうどん ¥1,490
    出汁とスパイスの辛味が特徴
  • トマトカレーうどん ¥1,490
    トマトの風味特徴のまろやかなカレーうどん
  • あまくちカレーうどん ¥1,490
    風味はそのまま 辛味をおさえたカレーうどん
  • ハーフ&ハーフ ¥1,530
    2種類の味を楽しめるハーフサイズのセット
その他
  • 温玉  ¥120
  • 蒸し野菜 ¥280
  • ピクルス ¥35
ドリンク
  • 生ビール¥650

 

これ食べました!

ハーフ&ハーフ

今回は「ハーフ&ハーフ」にしました♩

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) メニュー ハーフ&ハーフ

プレーンなカレーうどん・トマトカレーうどん・あまくちカレーうどん から好きなものを2種類選ぶことができるセットです。

小盛りのゴハン・箸休めのピクルス・出汁割がセット になっていて最後まで美味しくいただける工夫がされているのが嬉しいですね♩

 

さて肝心のカレーうどんは〝あまくち〟〝トマト〟 をチョイスしました。

どちらもちゃんとスパイス感は感じられるけど主張が強くなく食べやすい日本的なカレーの味。 (好き♡)

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) メニュー トマトカレーうどん 

トマトカレーは少しさっぱりとした味わい。辛さ度は10段階で7くらいの普通より少し辛め。
トマトっぽさはあまり感じられない。

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) メニュー あまくちカレーうどん 

辛味を抑えた甘口カレー。辛さ度は10段階で3。
個人的に甘めのカレーが好きなので美味しかった。

最後は余ったカレーにゴハンを投入してカレーライスに♡
ボリュームもちょうど良い感じでお腹いっぱいです。

男性だと少し物足りないないかも?
そんなときは+180円で大盛りに出来ますよ。

 

あ!そうそう!カレーうどんといえば気になるのがつゆの跳びはね。 
これから出発だって言うのに服が汚れたら困りますよね。

羽田空港 第1ターミナル レストラン cuud(クウド) カレーうどん 口コミ

cuud(クウド)ではちゃんと紙エプロンが用意されていますので安心ですよ♩

羽田空港でしか食べられないカレーうどん

羽田空港を訪れるたびに気になっていたcuud(クウド)。
今回ようやく行くことができましたが、なかなか良かったです♡ 

お店の場所も立ち寄りやすく雰囲気もオシャレ女性のサク飯に良いんじゃないかな。 

〝羽田空港空港でしか食べられない〟 っていうのも特別感があってポイント高いですよね!


個人的に好きだったのは「あまくちカレーうどん」。
ハーフ&ハーフにしたときにも味の違いが分かりやすく楽しめてオススメです♡

 

羽田空港でお食事に迷ったら、是非チェックしてみて下さいね!

cuud(クウド)店舗情報 

店名 cuud(クウド)第1旅客ターミナル店
住所 〒144-0041
東京都大田区羽田空港3丁目3−2
第1ターミナル 南ウィング出発ロビー2階 東京国際空港(羽田空港)
電話番号 03-5757-8857
定休日 なし
営業時間 10:00-19:00(L.O 18:30)
カード
食べログ cuud(クウド)|食べログ

 

 

沖縄・国際通り|オシャレなTシャツなら『ダイダイ染め専門店 Lily's ICECREAM』

今回は

  • 沖縄旅行の記念やお土産に〝旅先でしか買えないモノ〟が欲しい
  • オシャレなリゾートファッションアイテムを探している

そんな方にオススメのショップをご紹介します!

 

沖縄でTシャツをお探しならコチラの記事も
▶︎ 沖縄でしか買えないものが欲しい|可愛い・面白いオススメTシャツ編

沖縄・国際通り|オシャレなTシャツなら『ダイダイ染め専門店 Lily's ICECREAM(リリーズアイスクリーム)』

Lily's ICECREAM ってどんなお店?

お店が営業しているのは、いつも人で賑わっている国際通り。
ドンキホーテから歩いて1分ほどの場所にあります。

白いタイルの壁にパープルのネオン看板が目印です。

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ

なんだか原宿っぽい雰囲気のお店ですね。
早速、店内に入ってみましょう!  

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ

んん?
アイスクリームのお店…??

 

違うんです!
コチラはアイスクリーム屋さんをコンセプトにしたアパレルショップ。

沖縄とアメリカのカルチャーをミックスしてできたタイダイ染めの専門店なんです。

上の写真はカラフルなダイダイ染めをアイスクリームに見立ててディスプレイしているんですね!カワイイー♡

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ オシャレ 可愛い

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM(リリーズアイスクリーム) 服 Tシャツ オシャレ 可愛い

こんなものが売っています

Lilly'sicecreamでは色々なファッションアイテムを販売していますが、ここではTシャツ中心にご紹介します。

ダイダイ染めの専門店ということで、店内は華やかで陽気なダイダイ染めのアイテムが多め。

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ オシャレ 可愛い

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ オシャレ 可愛い

コントラストの強いものからパステルカラーのような淡いものまでカラーリングはさまざまです。

ダイダイ染めという性質上ひとつとして同じ柄はないのでお気に入りを探す楽しみもありますね。
プリントも色々あるのどれにしようか迷ってしまいます。

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ

ミッキーハンドのプリントがされたデザイン。
ブルーのダイダイ染めが夏っぽい♩

 

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ

ネオンカラーに不穏な顔色のミッキーマウスのデザイン。
夏のディズニーに着てもカワイイかも♡

 

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ

ケロッグのトラのマスコット×ブルーのダイダイ。
色使いが海に映えそうですね!

 

ダイダイ染めじゃない無地タイプのTシャツも置いています。
街で着るならこっちかな。

無地にベン&ジェリーズ(Ben & Jerry's)のカップアイス風のプリント。 

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ オシャレ 可愛い
〝High Calorie Club〟笑
パープル以外にも色々フレーバーがありました。

 

こちらはNIKEのAir Force 1風のスニーカーにアイスをディップしているプリント。

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ オシャレ 可愛い

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ オシャレ 可愛い

NIKE(ナイキ)のロゴマーク、スウッシュがスプーンになっている。

自分のスニーカーとお揃いのカラーリングを探してみるのも楽しいかもしれません。

 

この他にもLilly'sicecreamにはキャッチーなデザインのTシャツがたくさん!

私が訪れた時にはなかったのですが、JawsとかCasperとか…とっても可愛い♡

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Lily'sIcecream®︎(@lilysicecream_official)がシェアした投稿

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Lily'sIcecream®︎(@lilysicecream_official)がシェアした投稿

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Lily'sIcecream®︎(@lilysicecream_official)がシェアした投稿

ジョーズT欲しかったなあ…。

このTシャツを買いました♡

今回購入したのはコチラ!
ブラウンのアイスクリームデザインにしました。

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ オシャレ 可愛い

チョコレートカラーに惹かれました♡

素材はコットン100%。
透け感のない厚みのあるしっかりとした生地です。

サイズ感は?

サイズ表記もアイスクリーム風になっていて、Single(シングル)・Double(ダブル)・Triple(トリプル)の3サイズ展開。

シングルがM・ダブルがL・トリプルがXLとなっています。

全てメンズサイズ&USA規格のゆるっとしたシルエットなのでシングルサイズでも結構大きめ。

 

実際に私が着用してみるとこんな感じです。

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ サイズ感

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ サイズ感

158cm・Single着用。

お尻がすっぽり隠れるくらいの着丈で、肩幅も大きくかなりオーバーサイズ。
女性が着ると少し大きすぎるかな?という印象です。

一応夫と兼用ということで購入しましたが、もっぱら夫が気に入って着ています。

今のところSingle(男性Mサイズ相当)が最小サイズ。
なので女性でしたら、「ゆるっとした着心地のオーバーサイズTシャツを探してる・好き!」という方にオススメです。 

水着のカバーアップにしてもカワイイかも♡

アイスは「食べるもの」じゃなくて「着るモノ」

沖縄 国際通り Lily's ICECREAM 服 Tシャツ

いかがでしたか?

海やプールなど夏のバケーションスタイルに似合うファッションアイテムを探しているなら、きっと見つかるはず♡

国際通り沿いとアクセスも良いいので、是非チェックしてみて下さい。

 

Lily's ICECREAM 店舗情報 

店名 Lily's Ice Cream
住所 日本、〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目8−10
電話番号 098 860 8036
定休日 不定休
営業時間 10:00-20-00
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
カード 可能
公式HP Lily's icecream®︎
Instagram Lily's ICECREAM|Instagram

 

 

今週のお題「ベストアイス2023」

目白|本格ジェラートの専門店『Gelato MinNa (ジェラート ミンナ)』

今回は、目白通りにある 本格ジェラートの専門店『Gelato MinNa (ジェラート ミンナ)』をご紹介します。

少しお高めですがジェラートの美味しさと今年の夏の暑さも相まって、かなり人気になっているもようです。

本記事では食べレポとあわせてメニューなどもアップしていますので、ぜひ訪問の前にチェックしてみて下さいね♩

目白|本格ジェラートの専門店『Gelato MinNa (ジェラート ミンナ)』

Gelato MinNa の 評価
  ▶︎ Google|★4.3
  ▶︎ 食べログ|★3.08  
*2023/07のステータスです。

 

Gelato MinNa (ジェラート ミンナ)ってどんなお店?

JR目白駅から徒歩10分ほど。
目白通り沿いにお店があります。

店構えが可愛らしくて目を惹きますね!

Gelato MinNa (ジェラート ミンナ) 外観  写真 新宿区 目白

Gelato MinNa (ジェラート ミンナ) 外観  写真 新宿区 目白

看板がカワイイ♡

こちらでいただけるのは、素材そのものの美味しさを楽しめるジェラートたち。

イタリアの1つ星・3つ星レストランでドルチェを担当していた経歴をもつジェラート職人さんが毎日店内の工房で手作りしており、着色料・香料・保存料など人工添加物を加えないフレッシュなジェラート日替わりで10種類ほど並びます。

Gelato MinNa (ジェラート ミンナ) 店内  写真 新宿区 目白

Gelato MinNa (ジェラート ミンナ) 店内  写真 新宿区 目白

Gelato MinNa (ジェラート ミンナ) 店内  写真 新宿区 目白

テイクアウトをメインにしていますが、店内と店先にがベンチがある(席数は少ない)のでその場で食べることも出来ますよ。

Gelato MinNa のメニューをご紹介 

Gelato MinNa MENU

gelato minna 口コミ メニュー 写真 新宿区 目白

▶︎ piccolo(フレーバー2種類まで)¥680
▶︎ medio (フレーバー3種類まで)¥800
▶︎ bambini (小学生まで)¥450 
*カップがコーンか選べます
*プレミアムフレーバーは1種類追加ごとに +¥100

FLAVOR
  • Fior di latte(ミルク)
  • Veneziano(ベネツィアーノ)
  • Te verde(抹茶)
  • Cioccolato(チョコレート)
  • Nocciola(ヘーゼルナッツ)
  • Cocco bio(ココナッツ ピオ)
  • Mango Latte(マンゴーミルク)
  • Pistacchio(ピスタチオ) ★+¥100
  • Fragola(いちごソルベ)
  • Melone(めろんソルベ) 
  • Orange(オレンジソルベ)
  • Pesca bianca(モモ ソルベ)
  • Sumomo(大石早生プラム ソルベ)
TOPPING
  • Panna montata (生クリーム)¥100
  • Gelato con liquore(ミルクジェラート+リキュール)¥900

自宅用(フタつきカップ)
▶︎2cup set(フレーバーを2種類選べます)¥1,300
▶︎4cup set(フレーバーを4種類選べます)¥2,600 
*プレミアムフレーバーは+¥100
*お持ち帰り時間の目安 30分以内

Piacere Set (おすすめ4個セット)
▶︎ミルク・いちご・チョコ ・抹茶 ¥2,700
▶︎ミルク・いちご・ベネツィアーノ・ピスタチオオ ¥2,800 
*お持ち帰り時間の目安 60分以内

 

これ食べました!

gelato minna 口コミ メニュー 写真 新宿区 目白

左 Veneziano|右 Cioccolato
Veneziano(ベネツィアーノ)

イタリアの三つ星レストランのレシピを日本の素材で。
ヨーグルトとはちみつ入り。

ヨーグルト特有の酸味はなく、優しいミルクのような味わい。
ほんのりとはちみつが感じられて、今まで食べたことないけど食べたことあるような…ちょっと懐かしい味がしました。

Cioccolato(チョコレート)

バローナのチョコレートを贅沢に使用した、優しく深い味わい。

濃厚だけど甘すぎない。
クリーミーではなくさっぱりした舌触りです。

gelato minna 口コミ メニュー 写真 新宿区 目白

左 Pistacchio|右 Cocco bio
Cocco bio(ココナッツ)

ココナッツと豆乳を使用した濃厚で満足感のあるフレーバーです。

意外なほどさっぱりとした味わい。
もったりした甘さじゃなく爽やかな甘さでした。

Pistacchio(ピスタチオ)

直焙煎してペーストを手作りしています。
混ぜ物のない、ピスタチオそのものの味。

香ばしくてコクがあり超濃厚。
ピスタチオ好きさんは是非。

gelato minna 口コミ メニュー 写真 新宿区 目白

左 Sumomo|右 Pesca bianca
Pesca bianca(モモ ソルベ)

ミルクベースの桃のソルベ。
爽やかな香りと滑らかな食感。

クリーミーな舌触りが熟した桃の果肉のよう。

Sumomo(大石早生プラム ソルベ)

大石早生プラムを皮ごとソルベにしました。
果実そのものの香りと甘酸っぱさが口に広がります。

皮がそのまま入っていて見た目にもカワイイ。
甘酸っぱいさっぱりとした味わいは暑い日にぴったりです。

おすすめのフレーバーは・・・♡

どれも美味しかったのですが、1番におすすめしたいのは 〝Veneziano(ベネツィアーノ)〟!

こちらはシェフがイタリアで修行していた時のレシピに日本の食材を取り入れて作っているそうです。
洗練された甘さなのにどこか懐かしい味わいなのはそのせいかも。

フルーツ系のフレーバーその時期その日の旬モノが並ぶので一期一会的な楽しさがあります。

そしてチョコレート好きとしては外せないCioccolato。   
甘すぎないけどビターじゃない。 
少しソルベ感のあるさっぱりとした舌触りで、暑い日にもハマると思いますよ♡

 

そうそう 『Gelato MinNa』 のすぐ近くには人気パティスリー『エーグルドゥース』があります。
ここのケーキも超オススメ! 
スイーツのハシゴをしてみるのも良いかもしれません。

▶︎関連記事|目白 エーグルドゥース|予約は可能?通販は?オススメケーキをご紹介♡

それでは!ステキなカフェタイムお過ごし下さいませ♡

Gelato MinNa 店舗情報 

店名 Gelato MinNa (ジェラート ミンナ)
住所 〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目22−18 ストークヒル目白 101
電話番号 03-3565-6064
定休日 月曜日・火曜日
営業時間 12:00-18:00
予約 不可
カード 可能
公式HP Gelato MinNa
Instagram Instagram|Gelato MinNa (ジェラート ミンナ)
食べログ 食べログ|Gelato MinNa (ジェラート ミンナ)

 

 

今週のお題「ベストアイス2023」

おすすめ旅グッズ|名入れOK!『伊東屋 バゲージタグ』が可愛い&実用的♡

伊東屋の〝トラベラーズバゲージタグ〟を知っていますか?

バゲージタグとはスーツケースなどの手荷物に付けるネームタグ・ラゲージタグ のこと。
荷物の紛失や取り間違いを防ぐ旅行の便利アイテムです。

今回ご紹介したいのは、銀座に本店を構える 老舗の文房具店『伊東屋』さんオリジナルのラゲージタグ 

イニシャルなどを入れてパーソナライズも気軽にできて可愛いんです♡

オススメ!オシャレな旅行グッズ|伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ パーソナライズ 名入れ 

伊東屋のトラベラーズバゲージタグって?

こちらが 伊東屋のトラベラーズバゲージタグ。

シンプルながら端には飛行機のくりぬきがされていて旅気分を盛り上げてくれるデザインになっています。 

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ パーソナライズ  口コミ

ピンクが夫、ベージュが私のです。

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ パーソナライズ  口コミ

裏面は滑らかなウルトラスエード。

使用しているリサイクルレザーは、軽く、柔らかく、耐久性も◎。 

チープに見えない素材なので、あらゆる世代の方にオススメです♡

使い方は簡単。くるんと巻いて端の穴に通して止めるようになっています。

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ パーソナライズ  口コミ

スーツケースのさりげない目印になってくれますよ。

名入れ無しなら1,100円と購入しやすいお値段なのも嬉しいポイント。
旅のお供に気兼ねなく使えますね♡

バゲージタグはパーソナライズ(名入れ)も可能♩

そのままでもカワイイのですが、せっかくならイニシャルなどを入れてパーソナライズしてみても良いかも。

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ パーソナライズ  口コミ

私たちのもモザイクをかけている部分に名前が入っています♩

ちょっと個性をプラスするだけで不思議と愛着が沸くんですよね。

どこの店舗でできる?

パーソナライズ(名入れ)サービスは伊東屋の一部店舗かネットでしかできません。 

などなど…

オーダーできるのは購入した時のみなので、店舗で購入する場合は確認してみて下さいね。

値段は?

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ 値段

550円(税込)です。

完成までの時間は?

その日の混雑状況にもよりますが、スムーズな場合名入れ1つにつき大体20〜30分です。

混雑している時は当日に仕上がらないこともあるので余裕を持って申し込みましょう。

*ネットからのオーダーは2週間ほどかかるそうです。

パーソナライズ(名入れ)の方法・流れ

バゲージタグのパーソナライズ方法をご紹介します。

バゲージタグを選ぶ

まずは好みのバゲージタグを選びます。 

現在販売しているのは飛行機のマークが型抜きされたタイプ。

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ 色 種類

  • Morning dew(黄緑)
  • Coastal cave(ベージュ)
  • Blue mist(ブルーグレー)
  • Lantern cherry(オレンジ)
  • Vintage barrel(ブラウン)
  • Peony bouquet (ピンク)
各 1,100円

 

 

紅白でおめでたいニワトリの箔押しタイプ。

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ ニワトリ 種類

700円

 

 

京都店には限定の千鳥の型抜きタイプがあります。

京都店でしか購入できないのでお土産によいかもしれませんね♩

 

書体を選ぶ

好みの書体を選びます。
書体によって 文字数や大文字小文字の組み合わせなど、制限が異なるので注意しましょう。

*ネットからのオーダはセンチュリーオールド・パークアベニュー・ゴーディカーシブの3種類のみとなっています。

センチュリーオールド 
14文字まで(全て大文字可能)

パークアベニュー
14文字まで(全て大文字は不可)

ゴーディカーシブ
14文字まで(全て大文字は不可)

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ  書体

ヘルベチカ(小)
12文字まで(大文字のみの場合8文字まで)

ヘルベチカ(大)
6文字まで(大文字のみの場合4文字まで)

ヨーク
6文字まで(大文字のみの場合4文字まで)

刻印する文字を決めます

イニシャル、名前、短いメッセージなど、刻印したい文字を決めていきます。
色はゴールドとシルバーから選べますよ。

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ パーソナライズ  口コミ

@東京ミッドタウン店

来店して購入する場合は、上の写真のような用紙に記入して決めていきます。

出来上がり♡

今回はプレゼントとして購入したのでギフトラッピングをお願いしました。
伊東屋のオリジナルのラッピングペーパーで包んでくれます。

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ  口コミ

全部一緒だと中身が分からない? 
安心して下さい、ちゃんと分かるようになってます♩笑

伊東屋 バゲージタグ ラゲージタグ 名入れ  口コミ

お値段もリーズナブルですし、嵩張らないし。
ちょっとしたギフトにぴったりだと思います♩

実用的でカワイイ『伊東屋のバゲージタグ』

いかがでしたか?

自分用にもギフトにも、旅好きさんにとてもオススメなアイテムです。

「スーツケースや手荷物になにかちょっと目印が欲しいなー」という時は、是非チェックしてみて下さいね♩

▶︎ 伊東屋 HP|トラベラーズバゲージタグ | 伊東屋オンラインストア

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝖲𝖺𝗈𝗋𝗂(@saori__pom)がシェアした投稿

 

茅場町|女子率ほぼ100%!ビブグルマン掲載ビストロ 『Neki (ネキ)』

茅場町 ビストロフレンチ neki 茅場町 ランチ 口コミ

Neki (ネキ) の口コミ評価
▶︎ 食べログ |★3.44
▶︎ Google|★3.7
*2023年7月時点でのステータスです

 

Neki (ネキ) ってどんなお店?

お店が営業しているのは東京茅場町

金融街のイメージが強いエリアですが近年再開発がすすんでおり、ベーカリーやライフスタイルショップなど注目度の高いショップが続々とオープンしています。 

Neki (ネキ)もその中のひとつ。 

メニューに並ぶのはフレンチをベースにした、味はもちろん、視覚的に楽しめるお料理たち。

2020年5月にオープンした後、2022年にはミシュランのビブグルマン に掲載。
ゴ・エ・ミヨで2トックを獲得しています。

茅場町 ビストロフレンチ neki 茅場町 ランチ 口コミ 外観

茅場町 ビストロフレンチ neki 茅場町 ランチ 口コミ 内装

お店の扉を開けるとまず目に飛び込むのがオープンキッチン。

それを囲むようにカウンター席が10席、周りにテーブルが15席ほど設置されています。(店内の99%は女性客。女子人気高し。)

今回案内されたのはテーブル席でしたが、隣との間隔が比較的広くゆったりとお食事することができました♩

neki (ネキ) の ランチメニューをご紹介

ここでは私が訪れた時のランチメニューを載せておきます。

Lunch Course
  • Aコース (スープ/前菜/メイン/デザート/小菓子) ¥4,800
  • Bコース (スープ/前菜/魚料理/肉料理/デザート/小菓子) ¥6,000
ワインペアリングコース(3glasses)¥3,300
ノンアルペアリングコース(3glasses)¥2,750

Lunch Set
  • 本日のスープ/魚介料理/パン ¥2,800

A la cart
  • Sourp full ¥825/ half ¥400
  • Starter ¥1,800
  • Main (肉料理/魚料理) 各¥2,400
  • Desert ¥900

 

Drinks
Glass wine (sparkling, white, red) ¥1,100〜
Bottle wine
Beer 
  • カールスバーグ ¥850
  • ひみつビール ¥1,550
Cocktail
  • ジントニック ¥1,500
  • ディルジントニック  ¥1,100
  • エルダーフラワーハイボール ¥1,100
  • KOVAL single barrel Bourbon Whiskey Rye ¥1,200
  • MITOSAYA eau de vie ¥1,450
  • AKAYANE ILIA GAS  ¥1,100
  • 柑橘シェリーソーダ  ¥1,100

Non-Alcohol Drinks
Non
  • 美生柑と白牡丹のスパークリング ¥1,100
  • 甘夏ミモザ ¥990
  • 人参とグレープフルーツのスプモーニ ¥990
  • ライムとハーブのコンブチャ ¥770
  • 凍頂ウーロンとローズマリーのコンプチャ ¥770
  • パイナップルのレモネード ¥770

Soft Drinks
  • ジンジャーエール(辛口)¥770
  • ペリエ ¥550
  • 林橋ジュース(坂下果樹園)¥650
  • Coffee(Coffee County)ice/hot ¥550

Digesfif
  • バターカルバドス ¥1,350
  • マクヴァンドゥジュラ ¥1,350

 

これ食べました♡

Neki ネキ 茅場町 ランチ メニュー Aコース

今回はランチのAコースをいただきました。
スープ・前菜・メイン・デザート・小菓子といった内容で、メインは魚料理か肉料理を選べます。

Non-Alcohol cocktail

茅場町 ビストロフレンチ neki 茅場町 ランチ 口コミ ノンアルコール カクテル

茅場町 ビストロフレンチ neki 茅場町 ランチ 口コミ ノンアルコールカクテル

まずはカンパーイ♩
今回はみんなノンアルコールのカクテルをセレクト。

私はライムとハーブのコンブチャ(下の写真のワイングラスに入っているもの)にしました。

少し前に流行りましたよね、コンブチャ。
興味はあったものの得体が知れなくて何となく飲まないままだったのですが、ここにきて初挑戦(たぶん)。

美味しいですねえ!
爽やかな甘さでオススメです。

スープ 鯖/梅/枝豆/トマト

Neki ネキ 茅場町 ランチ メニュー スープ

Neki ネキ 茅場町 ランチ メニュー スープ

ちょっと見て。オイルが偏光パールみたい光ってる…!
肉眼だともっとパール感があって不思議な感じ。

目にも楽しい食事、スキです♩

中には梅味がする何か沈んでおり、ほんのり和を感じさせるお味でした。

あ、奥にチラッと映っているパンはおかわり自由でした。

前菜 鮮魚/蛤/モロヘイヤ/ゴーヤ

Neki ネキ 茅場町 ランチ メニュー 前菜

前菜のお魚はサバ。
マリネして炙り、モロヘイヤ(ツルムラサキだっけ?)の焼き浸しがサンドしてあります。
クレソンやオクラ、うめとマヨネーズを和えたもの、少し酸味のあるトマトのジュレなど合わせて味の変化も楽しめました。

メイン 仔羊/夏野菜/デュカ/エストラゴン

メインはお肉をチョイス。
この日はヘルシーなラム肉でした♩

Neki ネキ 茅場町 ランチ メニュー メイン

ナッツやパプリカから作ったソースと一緒にいただきます。

羊は柔らかくお料理されていて美味しい。

ソースや付け合わせに、結構しっかりスパイスが効いていて面白いお皿でした。

ちなみにお魚はこんな感じ。

Neki ネキ 茅場町 ランチ メニュー メイン

こちらも美味しそうでしたよ♩

デザート 河内晩柑/カルダモン/ベルベーヌ

Neki ネキ 茅場町 ランチ メニュー デザート

私が1番気に入ったのは河内晩柑を使用したデザートのお皿。
味が複雑で楽しいし、香りがとーても良かった♩

食べ物に香水のような…って言うと何だか良くなく聞こえてしまうけど、ほんと香り高くて印象に残っています。

見た目もカワイイですよね。散りばめた花が星のようで。

小菓子 プティポワ/オレンジ/ミント

しっとりとした焼き菓子と紅茶で〆。
*おしゃべりに夢中になってしまい写真撮り忘れです。

 

neki (ネキ)  まとめ

茅場町 ビストロフレンチ neki 茅場町 ランチ 口コミ 外観

カジュアルに楽しめるビストロスタイル。

味はもちろん視覚的に楽しめるお料理に、お店の雰囲気もステキでしたー♩

Neki (ネキ)  茅場町
▶︎ 食べログ から予約する

 

普段あまり縁のないエリアなので「通いたい!」という感じではありませんが、女子会の選択肢に良いお店だと思います。(ポーション的にも女性向けな感じ)

Neki (ネキ) 店舗情報 

店名 Neki (ネキ)
住所 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8−1 兜町第4平和ビル
電話番号 03-6231-1988
定休日 水曜日
営業時間 ランチ 11:30~15:00close (14:00L.O)
ディナー 18:00~22:00(21:00L.O)
予約 予約可能
駐車場 なし
アクセス 最寄駅|茅場町
食べログ Neki (ネキ) - 茅場町/ビストロ | 食べログログ
Instagram Neki (ネキ) - 茅場町/ビストロ | Instagram
Facebook Neki (ネキ) - 茅場町/ビストロ | Facebook

*記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。